日本人

ありふれた一人の日本人として日頃、思った事・感じた事などをありのままに述べてみたいと思い、ブログを立ち上げました。新元号にちなんで付けたブログ名です。宜しければ、お立ち寄りください。
生気を感じさせない主婦が一瞬、輝きを取り戻した瞬間。松本清張『張込み』 ★書物・雑誌

生気を感じさせない主婦が一瞬、輝きを取り戻した瞬間。松本清張『張込み』

★松本清張 短編小説シリーズ   ・題名    『張込み』  ・新潮社   新潮文庫  ・発行    昭和40年12月   登場人物   ◆柚木刑事 警視庁捜査一課に勤務の刑事。強盗殺人犯、石井久一を追い、九州に赴く。 石井の元恋人で今は他家の後妻の家を張込む。さだ子は…
人間一体、何が幸せなのか分からない 森鴎外『高瀬舟』 ★書物・雑誌

人間一体、何が幸せなのか分からない 森鴎外『高瀬舟』

少子高齢化が進む今日の日本社会。今後必ず検討されるであろう、安楽死。 安楽死は、100年以上前から検討されていた問題。   タブーと言う事で、俎上にのらないだけだが、将来的に避けて通れない議論となろう。 更に深く読めば、決して安楽死だけではないと思える作品。   ・題名   『高…
さり気ない一言で、お上から父の命を救った話 森鴎外『最後の一句』 ★書物・雑誌

さり気ない一言で、お上から父の命を救った話 森鴎外『最後の一句』

さり気ないが、皮肉めいた言葉を放ち、お上から父を救った話。 その言葉は古今東西を問わず、通ずるものがあろう。 そんな考えが頭をよぎり、森鴎外の「最後の一句」を読み返してみた。   ・題名   『最後の一句』  ・作者    森鴎外  ・発表    大正4年 10月発表(1915年) ・発行…
面白い難解漢字 「植物」編 ★教養・実践

面白い難解漢字 「植物」編

難解文字シリーズ、第3弾。植物シリーズになります。 超難解文字は省きまして、そこそこ難しいものを抜粋しました。   あまりにも多い為、改ページを作りました。初めは「あ」行からです。   「あ」行 【梧桐】あおぎり ・意味 アオギリ科の落葉高木。 ・英語 Firmiana plat…
豊臣家滅亡の戦い「大坂の陣」、遅れて来た悲劇の英雄「真田幸村」 ★歴史

豊臣家滅亡の戦い「大坂の陣」、遅れて来た悲劇の英雄「真田幸村」

今回は豊臣家滅亡の戦いとなった「大坂の陣」、戦国の世の最後を飾るに相応しい遅れて来た悲劇の英雄、「真田幸村」について述べたいと思います。 真田幸村の死をもって、戦国時代が終了したと言えるでしょう。   関ヶ原後の豊臣家   関ヶ原の合戦は別の機会に詳しく述べる為、今回は関ヶ原以後…
広大なスペクタクル映画 井上靖原作『敦煌』 ★映画

広大なスペクタクル映画 井上靖原作『敦煌』

★懐かしい邦画 スペクタクル超大作   ・題名       『敦煌』 ・公開       1988年 日本・中国合作 ・配給       東宝    ・監督       佐藤純彌 ・製作会社     大映・電通 ・脚本       佐藤純彌・吉田剛 ・製作総指揮    徳間康快 ・原作  …
宋代、科挙に失敗した男が、西域の砂漠で見たもの 井上靖『敦煌』 ★書物・雑誌

宋代、科挙に失敗した男が、西域の砂漠で見たもの 井上靖『敦煌』

懐かしい小説を読み返しました。作品は、井上靖『敦煌』です。 1988年のバブル経済華やかなりし時、映画化もされました。   当時を反映、広大なスペクタクル作品となったのを記憶しています。 今回は原作と映画を踏まえ、述べてみました。   登場人物   ◆趙行徳 科挙の最終…
長年の夢が叶った瞬間、胸に去来するもの 芥川龍之介『芋粥』 ★書物・雑誌

長年の夢が叶った瞬間、胸に去来するもの 芥川龍之介『芋粥』

人間は長い間、憧れていた夢が現実となった時、果たしてどのような思いが頭を過るのか。 今回、その様な事を考え乍、芥川龍之介の小説『芋粥』を読み返してみました。   ・題名 『芋粥』 ・原作 芥川龍之介作  (大正5年 9月発表)   登場人物 ◆何某の五位 名前さえない、身分の低い…
よく見かけるが、読み方が難しい漢字シリーズ 「鳥」編 ★教養・実践

よく見かけるが、読み方が難しい漢字シリーズ 「鳥」編

前回の「魚」編に続き、今回は「鳥」編をお送りします。前回、好評でしたのでシリーズ化してみました。参考までに、英語表記も併記しました。   鳥に関する難解文字   【鳶】音読み:エン    訓読み:とんび ・意味 猛禽類の一種。全身褐色、空中で旋回、獲物を捕獲する。     鴟、鵄…
当時の社会世相を反映した映画 黒澤明監督『天国と地獄』 ★映画

当時の社会世相を反映した映画 黒澤明監督『天国と地獄』

★懐かしい日本映画、黒澤明監督シリーズ   ・題名    『天国と地獄』      ・公開    東宝1963年 ・監督    黒澤明         ・製作    田中友幸、菊島隆三 ・撮影    中井朝一、斎藤孝雄   ・音楽    佐藤勝 ・脚本    黒澤明、菊島隆三、久板栄次郎、…
TV・出版と同じく凋落が激しい新聞業界、業界の構造 ★メディア・マスコミ

TV・出版と同じく凋落が激しい新聞業界、業界の構造

TV、出版業界と同じく凋落の一途を辿る新聞業界。業界の構造を述べたい。 新聞業界の特徴を挙げるとすれば、記者クラブ、再販制度、宅配制であろうか。 業界を理解する上で、一つ一つ述べてみたい。   記者クラブの発祥   皆様は一度か二度は、「記者クラブ」という言葉を聞いた事があると思…
奇襲の大勝利『桶狭間の戦い』織田軍が何故、大軍の今川軍に勝てたのか ★歴史

奇襲の大勝利『桶狭間の戦い』織田軍が何故、大軍の今川軍に勝てたのか

「桶狭間の戦い」。それは織田信長が、歴史の表舞台に踊り出た瞬間。 以後の信長の活躍は言うまでもない。 今回、織田信長が全国に名を轟かせた桶狭間の戦いを述べたい。 今川義元の上洛 1560(永禄3)年5月12日、駿河・遠江・三河を治める「今川義元」は京にて天下を号令せんと欲し、約2万5千人の兵を率いて…
出演者はよく分からないが、何故か面白い映画『ジャッカルの日』 ★映画

出演者はよく分からないが、何故か面白い映画『ジャッカルの日』

★懐かしい洋画シリーズ   ・題名    『ジャッカルの日/The Day of the Jackal』  ・配給     ユニバーサル  1973年米国・カナダ公開   ・監督    フレッド・ジンネマン ・脚本    ケネス・ロス ・製作    ジョン・ウォルフ ・音楽    ジョルジ…
よく目にするが、何気に読めない難解漢字 「魚」編 ★教養・実践

よく目にするが、何気に読めない難解漢字 「魚」編

よく目にするが、意外と読めない漢字。読み方が分からず、調べてもつい忘れがちな漢字など。今回、魚を中心とした漢字を集めてみました。 時間に余裕がある方、これから漢字に親しみたいと思う方、お気軽にご覧下さい。   魚に関係する難解文字   【鯛】:たい ・意味  スズキ目鯛類の海魚の…
英語習得と米国社会を学ぶ上で、教材となる映画『JFK』 ★映画

英語習得と米国社会を学ぶ上で、教材となる映画『JFK』

英語を習得する為、教材として見た映画「JFK」。何時の間にか、離れられない映画になってしまった。 映画の文字起こしに、約1週間。意味・発音を調べるのに、約1週間。下準備に約2週間を費やした後、初めて映画を見る事ができた。 繰り返し映画を見た後、漸く内容を理解できた記憶がある。それ程、時間がかかる長編…