香港三代スター(ジャッキー・サモ・ユン)共演、『スパルタンX』

★懐かしい香港映画シリーズ
・題名 『スパルタンX』
・公開 1984年 日本
・配給 ゴールデン・ハーベスト、東宝東和
・監督 サモ・ハン・キンポー
・製作 レナード・K・C・ホー
・脚本 エドワード・タン、ジョニー・リー
・製作総指揮 レイモンド・チョウ、アンドレ・モーガン
目次
出演者
◆トーマス : ジャッキー・チェン
◆デビット : ユン・ピョウ
◆モビー : サモ・ハン・キンポー
◆シルビア : ローラ・フォルネル
◆デビットの父 : ポール・チャン
◆モンデール伯爵 : ペペ・サンチョ
◆伯爵家の執事 : ハーバード・エデルマン
◆アメリカ人格闘家 : ベニー・ユキーデ
◆フランス人格闘家 : キース・ビタリ
作品概要
舞台はスペインバルセロナ。トーマス・デビットはバルセロナの街で、車を使った軽食屋を営む。同じ中国系の知り合いモビーは、私立探偵を営んでいた。
モビーが勤める私立探偵のボスが借金の為、トンズラ。いきなりモビーは、見習いから事務所代表に昇格した。
昇格した矢先、謎の老人から女性の親子を捜して欲しいとの依頼を受ける。
依頼は漠然としていたが、報酬は多額の為、モビーは二つ返事で引き受けた。
トーマス・デビットは昼間の仕事を終え、デビットの父が入院している精神病院に見舞いに行った。
見舞いにいった時、デビットの父は病院内で知り合った中年女性と深い関係となっていた。相手の女性には、若くて綺麗な娘シルビアがいた。
トーマス・デビットは瞬時に恋に落ちる。デビットは声を掛けるが、あっさりシルビアにかわされてしまう。
その夜、トーマスとデビットは、バルセロナの夜の街で商売をしていた。商売をしている時、偶然客引きをしていたシルビアに出会う。
どうやら母と娘二人で暮らしている為、苦労して生きている様子。デビットはシルビアにお金を渡し、助けようとするが、トーマスに窘められた。
しばらくしてシルビアは、お客の服から財布を抜き取り、男に追われていた。
デビットは、スパルタン号に逃げてきたシルビアを咄嗟に庇い、自宅まで連れていった。
自宅に連れていった二人は、あの手この手でシルビアに取り入ろうとするが、シルビアに見透かされ、二人は諦める。
翌朝二人が目覚めた時、二人の所持金はすっかりシルビアに持ち逃げされていた。
家を抜け出したシルビアは、隣人の車を盗み逃走した。
逃走中、偶然モビーが運転する車にぶっかった。
ぶっかった際、シルビアはモビーの財布も抜き取り、おまけに盗んだ車の中にあった他人の名刺を渡し、その場を逃走した。
後日トーマスとデビットはモビーから事情を聞き、どうやら自分達が被害にあった女性と、モビーが探している女性が同一人物である事を知る。
シルビアの母親は、嘗て有名な大金持ちの屋敷で女中をしていた。
或る日、伯爵に手籠めにされ、シルビアを身籠ってしまい、そのまま、屋敷を追い出された過去があった。
先日伯爵が亡くなり、伯爵はシルビア親子に莫大な資産を渡すと遺言した。
期日までにシルビア親子が現れなければ、資産が弟のモンデール伯爵に移ってしまうという事情だった。
モビーに仕事を依頼したのは亡くなった伯爵の執事で、シルビアを突け狙う一味は、弟モンデール伯爵が差し向けた刺客と判明した。
事情を知った3人は、シルビア親子を守るが、モンデール伯爵一味に捕まってしまう。
此処から必死の、3人の救出劇が始まる。
屋敷に忍びこんだ3人だが、一番初めにデビットが捕まった。
次にトーマスはまんまと侵入には成功するが、食事場でモンデール伯爵に見破られてしまう。
シルビア親子とトーマス・デビットは牢に閉じ込められようとするが、危機一髪で脱出。
ギャング達との壮絶な戦いが始まる。
トーマスはアメリカ人格闘家、デビッドはフランス人格闘家と対戦。互いに激闘を演じる。
この二人の格闘シーンはまさに見所満載。
特にトーマスとアメリカ人との格闘シーンは、映画史上でも高い評価を得ている。
二人は苦戦の末、漸く敵を倒す。戦中にモビーも現れ、目出度く悪党を退治。
事件は無事解決する。
解決後、デビットはシルビアの事が忘れられず、仕事が身につかない。
うわの空のデビットは、トーマスに窘められる。
すると広間の彼方から、シルビアが現れた。
以前は貧乏人の子であった故、二人はシルビアの境遇に同情、シルビアを助けた。
しかし今では違う世界の人間となり、二人は諦めていた。
そのシルビアが、又二人の許に戻ってきた。
二人は諸手をふり、シルビアを迎える。
物語はここで幕を閉じる。
或る意味、現代のシンデレラ・ストーリーなのかもしれない。
見所
やはり劇中のジャッキー・チェン、ユン・ピョウのアクション、体形に反し素早い動きをするサモ・ハン・キンポーの演技が見もの。
香港映画であるが、撮影場所がスペインのバルセロナである事が特徴。
ヒロインのシルビア役「ローラ・フォンネル」は、1980年度のミス・スペイン。本当に綺麗だった。
ローラは後の1986年作、ジャッキーの映画『サンダーアーム』にも出演している。
おそらくジャッキーが出演する映画で中国系以外のヒロインが抜擢されたのは、おそらくローラが初めてでなはなかろうか。
アントニオ・ガウディ設計「サグラダ・ファミリア」が劇中で登場するのが、バルセロナで撮影された事の証明。撮影時に所々に映る街並みが、とても奇麗に思われる。
ジャッキーが街の広場で軽食屋を営業する際、広場で軽快にスケボーをするシーンが面白い。
足捌きが、鮮やか。昔よく真似したもの。
ジャッキー、サモ、ユン、ローラの4人が、スパルタン号で追っ手から逃げる際のカースタントが見物。
トーマスとデビットが、デビットの父の見舞いで精神病院を訪れた時、精神病院の患者として登場する二人は、他の香港映画でも登場する毎度お馴染みの、「リチャード・ン」と「ジョン・シャム」。
「口ひげ」と「もじゃもじゃ頭」が特徴。『五福星』『七福星』にも出演している。
ジャッキーが敵の城に乗り込み、アメリカ人格闘家と戦うシーンが最大の見所。
敵を演じる人物は、有名な格闘技チャンピオン「ベニー・ユキーデ」。
劇中での格闘シーンは、今でも評価が高い。
ベニーは同じサムが監督、1988年作『サイクロンZ』にも出演している。
尚ベニーの父は、スペイン系アメリカ人。映画出演は、その事も影響したかもしれない。
劇中最後に登場するモンデール伯爵役の「ペペ・サンチョ」は、スペインでは有名な俳優。
劇中にてフェンシングを披露するが、本当に腕前も凄いとの事。
劇中最後に、ジャッキー・サモ・ユンがフェンシングの剣をもち、三銃士の恰好をするのが最も有名。
当時の映画宣伝のサムネイルで、大概此のシーンが使われた。
追記
毎度お馴染み、当時の香港3大スターの共演。
幼少の頃には分からなかったが、サモ・ハン・キンポーが監督の際、大概ジャッキー・チェン、ユン・ピョウと共演している。
ジャッキーが監督の時、ジャッキーがほぼ一人で主演を務めている。
昔は違いが分からなかった。只ジャッキーが出ているだけで、見ていた様な気がする。
子供の頃、ジャッキー主演映画が単純明快で面白かった。
だが大人になり見直せば、サモ・ハン・キンポーの監督映画の方が脚本的に優れているのではないかと思われた。
昔ガンダムアニメが子供の受けせず、低視聴率で終了。再放送で内容が見直され、爆発的にヒットしたのと同じ。
サム・ハン・キンポーの映画の方が、今にして思えば味わい深いと思う。
ジャッキー映画に登場する車メーカーは、殆ど「三菱自動車」が多い。
今回のスパルタン号も然り。他の作品『キャノンボール2』『大福星』でも、三菱の車が使われた。
(文中敬称略)
:アクション満載 ジャッキーチェン監督・主演『プロジェクトA』