時事問題
23
11月
2019
本日「勤労感謝の日」に伴い、久し振りに時事問題に触れたいと思う。議題は働く事で、関係してくる「年金問題」。 ブログ開設当初、既に語り尽くした問題だが、改めて論じてみたい。 改正どころか、改悪。厚生年金問題の適用拡大 タイトルの通り、最近俄に厚生年金の適用幅の拡大が政府間で論議されている…
歴史
21
11月
2019
戦国時代きっての美女の云われた『お市の方』。 しかしその生涯は、決して幸せとは言えなかった。 今回は、『お市の方』を取り挙げて見たいと思う。 ・名前 お市の方、小谷の方 ・生涯 1547年(生)~1583年(没) ・配偶者 浅井長政、柴田勝家 ・家柄 織田信秀(父…
映画
19
11月
2019
★懐かしい洋画シリーズ ・題名 『アンタッチャブル』 ・監督 ブライアン・デ・パルマ ・脚本 デビッド・マメット ・製作 アート・リンソン ・編集 ジェラルド・B・グリーンバーグ、ビル・パンコウ ・音楽 エンニオ・モリコーネ ・配給 パラマウン…
書物・雑誌
17
11月
2019
★松本清張シリーズ 短編小説 ・題名 『薄化粧の男』 ・中央公論新社 中央文庫 【影の車】内 ・昭和48年 7月発行 登場人物 ◆草村卓三 小田ゴム株式会社に勤務する、庶務課長。年齢は54才。 練馬区の自宅で、妻淳子と2人で住む。2人の間に、子はいない。 …
書物・雑誌
15
11月
2019
★松本清張 長編小説シリーズ ・題名 『眼の壁』 ・新潮社 新潮文庫 ・発行 昭和46年 3月 登場人物 ◆萩崎竜雄 昭和電業製作所、経理課勤務の次長。上司の関野課長が手形詐欺に遭い、自殺。 その無念を晴らすべく独自で調…
映画
13
11月
2019
★ブルース・ウィルス主演映画、第三弾 ・題名 『ダイ・ハード3』 ・監督 ジョン・マクティアナン ・配給 20世紀フォックス 1995年 米国 ・脚本 ジョナサン・ヘンズリー ・製作 ジョン・マクティアナン、マイケル・タ…
書物・雑誌
11
11月
2019
松本清張シリーズ 短編小説 ・題名 『共犯者』 ・新潮社 新潮文庫 【共犯者】 ・発行 昭和55年 5月 登場人物 ◆内掘彦介 福岡市内で5年前、家具屋を開業。成功を収める。 開業前の15年間は、食器具の販売員として全国を回っていた。 &nb…
映画
9
11月
2019
★懐かしい名作洋画シリーズ ・題名 『クレイマー、クレイマー』 ・監督 ロバート・ベントン ・脚本 ロバート・ベントン ・原作 エイべリー・コーマン ・製作 スタンリー・R・ジャッフェ ・音楽 ヘンリー・パーセル、アントニオ・ビバルディー …
書物・雑誌
7
11月
2019
★短編小説:松本清張シリーズ ・題名 『市長死す』 ・双葉社 双葉文庫 【顔】内 ・発行 平成7年 5月 登場人物 ◆田川与太郎 九州の或る県、人口10万ほどの市の市長。65歳、元陸軍中将と云う異色の経歴の持ち主。 2年前に当選、一期目。 &nbs…
歴史
5
11月
2019
1192年、源頼朝が創設した鎌倉幕府は、嘗て平家滅亡の如く、あっけなく滅びた。 1333(元弘3)年の出来事。 滅亡後、後醍醐天皇を中心として、「建武の新政」と呼ばれる政治が始まる。 始まって間もなく、鎌倉幕府を滅ぼした足利尊氏と後醍醐天皇が対立。 建武の新政はあっけなく挫折。僅か2年…
書物・雑誌
3
11月
2019
★短編小説:松本清張シリーズ ・題名 『駅路』 ・新潮社 新潮文庫 【駅路】傑作短編集(六) ・昭和40年 7月発行 登場人物 ◆小塚貞一 地方の商業高校を卒業後、銀行に25年勤続。めでたく定年を迎える。 定年後、趣味だった旅行にでかけ、そのまま行方不明…
書物・雑誌
1
11月
2019
★芥川龍之介、短編小説シリーズ ・題名 『杜子春』 ・新潮社 新潮文庫 【蜘蛛の糸・杜子春】短編小説収録 ・昭和43年 11月 発行 ・大正 9年 7月 発表 (1920年)【赤い鳥】 登場人物 ◆杜子春 中国唐の時代の洛陽に佇む青年…
映画
30
10月
2019
今回、第4次川中島の戦いを題材にした映画を取り挙げてみたい。 作品は、海音寺潮五郎の小説を原作とした。 ・題名 『天と地と』 ・監督 角川春樹 ・公開 1990年 ・配給 東宝 ・脚本 鎌田敏夫、吉原勲、…
書物・雑誌
28
10月
2019
★松本清張 長編小説シリーズ ・題名 『霧の旗』 ・新潮社 新潮文庫 ・発行 昭和47年 1月 ・連載 昭和34年 7月~昭和35年 3月『婦人公論』 登場人物 ◆柳田桐子 強盗殺人の罪で逮捕された兄(柳田正夫…
書物・雑誌
26
10月
2019
★短編小説:松本清張シリーズ ・題名 『捜査圏外の条件』 ・新潮社 新潮文庫 【駅路】傑作短編集(六) ・発行 昭和40年 7月 ・掲載 昭和32年 8月【別冊文芸春秋】 登場人物 ◆黒井忠夫 一流銀行に勤める3…