単純な手形詐欺と思われたが、背後に潜む複雑な関係 松本清張『眼の壁』

★松本清張 長編小説シリーズ

 

・題名      『眼の壁』

・新潮社      新潮文庫  

・昭和46年    3月発行

 

登場人物

 

◆萩崎竜雄

昭和電業製作所、経理課勤務の次長。上司の関野課長が手形詐欺に遭い、自殺。

その無念を晴らすべく独自で調査を始める。

 

調査を進める中に初めは簡単な手形詐欺と思われたが、後に政界・政界周辺を蠢く政治団体を巻き込んだ大騒動に発展する。

 

◆上崎絵津子

萩崎の上司関野が資金繰りの為、訪れた高利貸の会社に勤める謎の女性。

事件究明が進むにつれ、重要な役割を果たす。

 

◆田沼満吉

萩崎の大学時代の友人。現在新聞社に勤務。萩崎の調査に、色々手を貸してくれる人物。

事件解明に大きな役割を果たす。事件解決時も、萩崎と一緒だった。

 

◆関野徳一郎

萩崎が勤める会社の上司。役職は経理課長。会社の資金繰りにて手形詐欺に遭い、責任を感じ自殺。

自殺する間際、事件の一部始終を記した手紙を部下の萩崎竜雄に送る。

 

◆舟坂英明

戦後、力を付けてきた新興右翼の頭目。右翼団体と称しているが、実は政界ゴロ。

企業相手に強請・集りを行う非合法組織の首魁。上崎絵津子と深い関わり合いを持つ。

 

◆山杉喜太郎

曰く付きの高利貸し。商売相手は個人でなく、主に大口の会社などが商売の対象。

上崎絵津子が勤める会社の社長。

 

◆瀬沼俊三郎

萩崎が勤める昭和電業の顧問弁護士。会社が手形詐欺にあった際、世間に公表せず、隠蔽する事を会社側に薦める。

瀬沼も調査員は使い、萩崎とは別に手形詐欺を調査していた。

 

だが瀬沼は、殺害された田丸利市(調査員)の通夜の席で拉致される。

4ヵ月後、長野県中央アルプスの山中にて、死体となり発見される。

 

◆岩尾輝輔

長野選出の国会議員。関野課長が手形詐欺の遭う際、名刺をパクリ屋に利用される。

事件発生当初は無関係かと思われたが、事件が進展するにつれ、決して無関係でない事が判明する。

 

◆田丸利市

萩崎の調査先に現れる謎の人物。特徴はベレー帽。萩崎が赴く処々に出没する。

随所に謎めいた言行をするが、殺害された後、瀬沼弁護士事務所の調査員と判明する。

 

◆梅井淳子

銀座でクラブ「レッドムーン」を経営するママ。舟坂英明の二号。

 

◆山本一男(黒池健吉)

舟坂英明の愛人が経営する「レッドムーン」のバーテン。

田丸利市の死後、行方不明となる。

 

◆昭和電業専務

萩崎が勤める会社の専務。関野課長の手形詐欺の責任を取らされ、左遷。

萩崎には目を掛けている。左遷の際、萩崎の身を案じ、社長に後事を託す。

 

◆小柴安男

職業はポン引き。田丸利市が射殺された際、使われた拳銃を密売した男。

拳銃を売った相手は、昔の自分の中学時代の教師。

 

あらすじ

 

萩崎竜雄は、昭和電業経理課に勤める会社員。役職は次長、上司は課長の関屋徳一郎といった。

関屋課長は、今月の社員の給料の資金繰りに頭を悩ませていた。

課長は専務と相談の上、高利貸からの伝手から裏金利にて、資金を優遇して貰う手筈と整えた。

 

資金繰りの為に手形を切ったが、実は巧妙に仕組まれた手形詐欺だった。

手形詐欺に引っ掛かった関屋課長は自殺。関屋課長の直接的責任者だった専務は、左遷された。

 

萩崎の心の中に、何か義侠心が沸き起こった。

萩崎は関屋を自殺に追いやり、専務を左遷させた無念を晴らそうと誓う。

萩崎は手形詐欺一味の正体を掴む為、独自で調査を始めた。

 

調査が進行するに連れ、事件は単純な手形詐欺ではなく、政界を巻き込んだ、何か背後に大掛かりな組織が絡んだ様相を呈した。

調査中、萩原の勤める会社の顧問弁護士(瀬沼俊三郎)が拉致され、弁護士事務所の秘密調査員(田村利市)は殺害された。

 

萩崎は得たいのしれない相手に対象に対し、自分一人の力ではどうにもならない事を悟った。

萩崎は遂に、限界を感じた。

萩崎は学生時代の友人で、現在新聞社に勤める田村満吉に援軍を求め、事件の究明に取り掛かった。

 

事件の究明に萩原は、或る一人の女に注目した。

女の名前は、上崎絵津子といった。

 

上崎絵津子は自殺した関屋課長が資金繰りの為、訪れた高利貸に勤めていた。

事件の影には、必ず上崎絵津子の存在が見え隠れしていた。

 

二人の必死の調査の末、どうやら今回の事件は、信州山奥の寒村に関係している事実が判明する。

思い起こせば、初めに手形詐欺で名刺を使われた代議士の出身も、地盤は長野だった。

 

事件解明後、見えて来た人間模様、複雑な背景とは。

 

要点

 

物語の初めは、萩崎竜雄が勤める会社が、手形詐欺にあう事から始まる。

手形詐欺で萩崎の上司(関屋徳一郎)は、責任を感じ、自殺を図った。

 

関屋が自殺した事で萩崎は義憤を感じ、単独で事件調査に乗り出す。

調査を進める中、萩崎は自分一人の調査の限界を感じ、学生時代の友人で現在新聞社に勤める田丸満吉に助力を乞う。

 

事件は田丸の助力により、次第に真相究明に向かう。

事件の様相が明るみになるにつれ、事件関係者・背後関係が、信州方面に繋がる事実を掴む。い

 

どうやら事件の糸口は東京ではなく、信州の奥深くにある模様。

事件はその後、信州方面を中心に回り出す。

 

全体の事件のカラクリが、なかなか巧妙。

最初の手形詐欺も銀行を使った盲点であり、瀬沼弁護士の誘拐、誘拐後の運搬、そして殺害方法等、かなり考え抜かれた手法。

 

手形詐欺の現場は、白昼堂々と銀行内で行われた。小道具として、現役代議士の名刺が使われた。

銀行・代議士などの肩書・権威を見せつけられた際、一般の人間であれば大概安心し、騙されてしまう。

詐欺集団は一般人が陥りやすい、盲点を突いた。

清張は、「俗世間の人間は、それ程、肩書・権威に騙され易い存在」だとして、何気に世間に蔓延る、肩書・権威主義を皮肉っている。

 

清張は同時に右翼的な政治集団を登場させ、何か得体の知れない非合法組織に対する恐怖心を駆り立てている。

表向きは「政治集団等と称している」が、その実態は、凡そ「企業専門の強請・集りの恐喝団体」である事が多い。

 

本題から逸れるが、今回は右翼団体となっているが、私の見解からすれば「右翼だろうが左翼だろうが」、実際している事は、殆ど変わりない。

ただ看板が違うだけで、政治運動と託け、多くは金集め集団と化している。

中には真面目な組織もあるが、大概そんな組織は資金が枯渇している場合が多い。

 

此れは、昔からある手法。

現代でも手も変え品を変え、しぶとく生き残っている。

 

少し注目して現代社会を眺めれば、似たような事例が存在する。今回詳細は割愛するが。

要するに、「金儲け集団」。

作品が発表された時代と現在を比べても、然程変わっていない。

 

作中では、上崎絵津子が萩崎の訪れる場所に、しばし出現する。

相手(上崎)は萩崎を認識していないが、萩崎は相手を強く認識している。或る種の片思いと云える。

結果的に萩崎が絵津子を追跡する事で、事件は解決へと向かう。

 

原作では、途中まで萩崎と絵津子の接点は、初めに萩崎が高利貸の山杉喜太郎を訪れて以降、まるでない。

しかし映画版では、主人公の萩崎と絵津子は、暫し顔を会わせている。

映画版は1958年製作されたもの。映画は後程、言及したい。

 

作中では、萩崎が黒池健吉の本籍地を訪ね、役所でお金を払い、黒池の戸籍を閲覧する場面が存在する。

今では考えられない行為。当時は金さえ払えば、誰でも人の戸籍を閲覧する事が可能だった。

 

繰り返すが、舟坂英明(梅村音次)を頭目とする犯罪集団は、実に手慣れていた。

舟坂の従弟と判明した黒池健吉を、腐乱死体の見せかけ殺害。

運搬の偽装方法などは、実に巧妙と云える。

 

しかしそれが反ってアダとなり、身の破滅を招いたのは、皮肉としか言いようがない。

 

追記

 

事件の解明は作品中の時間の経過を眺めれば、約半年以上の時間が経過している。

手形詐欺が春先、秘密に調査をしていた田丸調査員が殺害されたのが、4月10日の頃。

拳銃の出処が判明したのが、8月下旬。此の時点で既に、4ヵ月近く経過している。

事件解決が9月、10月頃と想定できる為、凡そ6、7か月を要したのではないかと思われる。

 

田丸調査員が撃たれた拳銃について、軽く言及したい。

使用された拳銃は「1911年型コルト」と書かれているが、通称「ガバメント」と云われているシロモノ。

何故ガバメント(政府)かと云われれば、文中の説明にもあるが、米国政府機関が正式に採用した拳銃。

政府関係(軍・司法関係者)に支給された拳銃の為、ガバメント(政府)と云われていた。

 

前述の映画は1958年、松竹系にて公開された。

詳細は、以下の通り。

 

・題名      『眼の壁』       

・監督  大庭秀雄     ・公開・配給   松竹 1958年     

・脚本  高岩肇      ・製作      小松秀雄            

・原作  松本清張     ・音楽      池田正義

 

出演者

◆萩崎竜雄 :佐田啓二       ◆上崎絵津子:鳳千代子

◆田村満吉 :高野慎二       ◆舟坂英明 :宇佐美淳也

◆瀬川俊三郎:西村晃        ◆黒池健吉 :渡辺文雄

◆関野徳一郎:織田政雄       ◆岩尾輝輔 :山路義人

◆梅井淳子 :三谷幸子       ◆田丸利市 :多々良純

 

主役を演じた「佐田啓二」は、中井貴一・中井貴恵の実父。

瀬川弁護士役を演じたのは、有名なTV番組「水戸黄門」の黄門様で有名な「西村晃」。

 

尚、佐田啓二は交通事故で、37歳の若さで早逝している。

何気に渡辺文雄さんが端役で出演している。多々良純も、黒澤明監督『七人の侍』に出演していた。

一見の価値はあると思う。

 

(文中敬称略)