映画 28 9月 2019 世界一ついてない男、一年後のクリスマスで再び『ダイ・ハード2』 ★アクション映画の名作、ブルース・ウィルス主演 ・題名 『ダイ・ハード2』 ・公開 1990年米国 ・配給 20世紀フォックス ・監督 レニー・ハーリン ・脚本 ダグ・リチャードソン、スティーヴン・E・デ・スーザ ・製作 … 続きを読む
映画 20 9月 2019 破滅型刑事と老刑事とのハチャメチャ事件簿『リーサル・ウェポン』 ★懐かしいアクション映画シリーズ ・題名 『リーサル・ウェポン』 ・公開 1987年 アメリカ ・配給 ワーナー・ブラザース ・監督 リチャード・ドナー ・製作 リチャード・ドナー、ジョエル・シルバー ・脚本 … 続きを読む
映画 14 9月 2019 ベトナム戦争の意義を問いかけた名作 『ディア・ハンター』 秀作揃いの1970年代、アメリカ映画。 数々の秀作の中、一際目立つ作品が誕生した。 今までタブーとされていた、ベトナム戦争を扱った作品。 ベトナム戦争の意義を問う映画とも云える。 今回ベトナム戦争をテーマに取り上げ、当時のアメリカ社会に様々な疑問を投げ掛けた作品を紹介した… 続きを読む
映画 12 9月 2019 忘れ去られた男の美学 ハンフリー・ボガード主演『カサブランカ』 ★懐かしい洋画、ハンフリー・ボガード主演 ・題名 『カサブランカ』 ・公開 1942年 米国 ・配給 ワーナー・ブラザーズ ・監督 マイケル・カーティス 1942年と云えば、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。 勿論、私は生まれてません。ブログを見… 続きを読む
映画 1 9月 2019 偏見ゆえ、犯罪を冒さねばならなかった男の悲劇 松本清張『砂の器』 今回は松本清張『砂の器』の映画版について述べたい。原作と映画の違い、見所などを中心に述べてみた。 ・題名 『砂の器』 ・製作・配給 松竹株式会社 ・公開 1974年 ・監督 野村芳太郎 ・脚本 橋本忍、… 続きを読む
映画 21 8月 2019 香港三代スター(ジャッキー・サモ・ユン)共演、『スパルタンX』 ★懐かしい香港映画シリーズ ・題名 『スパルタンX』 ・公開 1984年 日本 ・配給 ゴールデン・ハーベスト、東宝東和 ・監督 サモ・ハン・キンポー ・製作 レナード・K・C・ホー ・脚本 エドワード・… 続きを読む
映画 12 8月 2019 少年時代、皆が真似た映画 ジャッキー・チェン『蛇拳』 懐かしい香港映画。 ジャッキー・チェン(成龍)シリーズの一つ「蛇拳」。 地上波で放送された翌日、学校ではジャッキー・チェンが溢れていた。 そんな素朴な時代の映画。 ・題名 『蛇拳』 ・公開 1977年 香港 ・配給 思遠影業、東映 ・監督 … 続きを読む
映画 6 8月 2019 個性派の集まり 西部劇の名作『荒野の七人』 ★西部劇の名作 今回は西部劇の名作を取り上げたい。一癖も二癖もある、個性派揃いのガンマン達が終結。 メキシコの荒廃した村にやってくる、ならず者の武装集団と戦う。 命を懸けて戦うガンマンだが、戦いが進むに連れ、村民の間に動揺が生じ、やがてガンマン達との隙間風が吹く。 動揺し… 続きを読む
映画 1 8月 2019 人生の儚さを描いた作品 『リア王』原作 黒澤明監督『乱』 ★懐かしい日本映画 黒澤明監督シリーズ ・題名 『乱』 ・公開 東宝 1985年 ・監督 黒澤明 ・製作 セルジュ・シルベルマン、原正人 ・撮影 斎藤孝雄、上田正治 ・音楽 武満徹 ・脚本 黒澤明、… 続きを読む
映画 31 7月 2019 四大悲劇「マクベス」原作 黒澤明監督『蜘蛛巣城』 ★懐かしい日本映画、三船敏郎主演 ・題名 『蜘蛛巣城』 ・公開 東宝1957年 ・監督 黒澤明 ・製作 黒澤明、本木荘二郎 ・撮影 中井朝一 ・音楽 黛敏郎 ・脚本 橋本忍、小国英雄、菊島隆三 ・原… 続きを読む
映画 27 7月 2019 初の女性パートナー『ダーティ・ハリー3』 ★懐かしの洋画シリーズ ・題名 『ダーティ・ハリー3』 ・公開 1976年 米国 ・提供 ワーナーブラザーズ ・監督 ジェームズ・ファーゴ ・脚本 スターリング・シリファント、ディーン・リーズナー ・製作 ロ… 続きを読む
映画 23 7月 2019 オールスター揃いの脱走映画の名作『大脱走』 逃走編 収容所からの脱出後 一夜明け、点呼が取られた。脱出した人数は76人。予定の3分の1以下。 しかし所長ルガーには、大失態。脱走者リストを受け取った際の顔に悲壮感が漂う。 捕虜側の司令官ラムゼイも、何か浮かれない顔に見える。 ラムゼイとしては予定以下の為、中途半端だったかもしれない。 &n… 続きを読む
映画 22 7月 2019 オールスター揃いの脱走映画の名作『大脱走』 計画編 今回は脱走映画で有名な、「大脱走」を取り上げてみたいと思います。 先ず出演者が豪華。劇中に流れる音楽も最高。上映時間が3時間以上になるが、長さが感じられず、全く苦にならない映画。 おまけに結末が分かっても、何故かいつも見ていて、ハラハラする映画と言えるのではないでしょうか。 ・題名 … 続きを読む
映画 18 7月 2019 平凡な主婦が一時、輝きを取り戻した瞬間 松本清張『張込み』映画版 ★懐かしい日本映画 松本清張シリーズ ・題名 『張込み』 ・公開 松竹1958年 ・監督 野村芳太郎 ・製作 小倉武志 ・撮影 中井朝一、斎藤孝雄 ・音楽 黛敏郎 ・脚本 橋本忍 ・原作 『張込… 続きを読む
映画 10 7月 2019 日本が最も輝いていた時代、創られたスペクタクル作品 井上靖原作『敦煌』 ★懐かしい邦画 スペクタクル超大作 ・題名 『敦煌』 ・公開 1988年 日本・中国合作 ・配給 東宝 ・監督 佐藤純彌 ・製作会社 大映・電通 ・脚本 佐藤純彌・吉田剛 ・製作総指揮 徳間康快 ・原作 … 続きを読む