ブログを始め、一年以上を経過。初めてコメントを頂きました

私がブログを始め既に、一年半が経過しようとしています。

一年以上経過して、今迄コメントを頂いた事はありませんでしたが、つい先日初めてコメントを頂きました。

因みに私はコメントが寄せらた場合、コメントの公開は(私本人の)認証制にしています。

 

コメントの大まかな内容は、私がブログ開始当初はほぼ毎日ようにブログ公開をしていましたが、去年の秋口からほぼ2日毎、年が明けと供に3日毎のペースになったのは何故か。

更に最近に至っては、5日毎になったのは、どうしてなのか等の質問が寄せられました。

 

頂いたコメントを見た際、まるで意識していませんでしたが、継続して見てる方がいらっしゃるのだと初めて知りました。

どうやらそのコメント主は、私の映画と書籍に関するブログに興味がお在りのようでした。

 

本音を言えば、継続して閲覧されている方は殆どいないと思っていました。

今迄私が思うまま、感じるままに書き連ねていたのですが、今回は驚くと同時に有難い気持ちになりました。

コメントを送って頂きました方、誠に有難うございました。

 

頂きましたコメントを踏まえ、最近のブログ投稿のペースと、自らの考えを述べたいと思います。

私もブログ開始当初は面白さも手伝い、色々思いついた事をただ書き連ねていました。

 

その中だんだんネタ切れに困ると同時に、過去自分が書いたブログを読み返した際、あまりのくだらなさ・駄文に嫌気がさし削除・訂正したものが、かなりあります。

 

考えた末、毎日更新してもあまり意味がない。毎日書くことが半ば強制となり、反って内容の質が落ちる事に気づきました。

その為間隔を空けたというのが本音です。

 

確かに去年の秋口から、2日に一度のペースにしました。

その中、色々ブログを書くにつれ、自分の興味のある事、書きたいモノの方向性も定まりました。

今では或る意味、特化ブログになりつつあるかもしれません。

最近では、殆ど公開するネタのローテーションが決まったと言えます。

 

有難い事にプラグインで今何が一番閲覧されているのか、どのブログが閲覧数が多いのか、直ぐに表記してくれます。

プラグインを分析した結果、或いはGoogleのアナリティクス・サーチコンソール(サチコ)を使えば、毎日ブログを更新しなくても、あまり閲覧数に変化がない事が判明しました。

 

それと同時に最近では約1年半ブログを継続した結果、過去のストックが多くなり、新しく更新したモノ(ブログ)より、反って昔書いたモノの方が閲覧数が多いのも事実です。

その事実を知った時、流石に複雑な気持ちになりましたが。

 

その状況を踏まえ現在では、ほぼ5日に一度のペースでブログを更新しています。

過去投稿したブログの遺産のお陰と云えるかもしれません。

 

過去投稿したブログを改めて見直した際、あまりにも稚拙で恥ずかしいと思われるブログは非公開、或いは削除。

新たに校正・改訂し、発表しているものもあります。既に、お気づきになった方もいらっしゃるかもしれませんが。

 

以前も言及しましたがブログの良い点は、後日手直し・加筆が可能という点だと思います。

更に此れは私の悪い癖ですが、走り書きで書いたブログ(下書き)を公開する際、私はあまりブログを見直しをしない場合が多いです。

つい下書きのまま公開してしまい、閲覧数が多いブログを自分自身で読み返し、慌てて誤字脱字、言い回しが良くない箇所に気づき、校正・訂正する事があります。

此れは本当に良くない事ですが。

 

ですから私のブログは同じブログでも、後日読み返した時、若干変わっている処もあります。

但し本文の趣旨を変えずに、言い回しを変える場合が多いです。決して改竄する訳ではありません。

文章そのものが間違っていた場合、正確さを期す為、ブログ自体を削除する事もあります。

 

更に追加で、去年の4月にブログを始め約半年後の10月、私のブログに漸く広告がつくようになりました。

実は私は広告が付くまで、Googleの審査に3回落ちました。4回目で漸く合格した次第です。

合格する迄の3回の審査不合格の通知理由を見た際、広告を付ける価値がない文章があるとの指摘を受けました。

その為、過去のブログを読み返し、明らかに読む価値がないと思われる文章を幾らか削除しました。

ダラダラ書き連ねていた文を簡潔にしたものもあります。

そのような苦労の末、漸く合格できました。

ですから開設当初、ほぼ毎日公開していた文章も今改めて見直せば、所々歯抜けになっている日もあります。

歯抜けの日は、上記の理由で削除した日と思って頂いて間違いないです。

 

最後に前述しましたが、最近では或る分野に特化したブログに成りつつあるのは、ブログ閲覧・分析をした結果、閲覧数が多いモノ・少ないモノの傾向が顕著になり、必然的に閲覧数の多い記事を書く機会が多くなったのが挙げられます。

 

読者が過去のブログ、或いはサイトマップをご覧になれば、開設当初はよく書いていたが、今では殆ど書かなくなった記事があるのに気づかれた方もいらっしゃると思います。

ご推測の通り、少なくなったモノは閲覧数が少ない為、書かなくなった記事と思って頂いて間違いないです。

 

実は今書いている時事ネタも、あまり閲覧数が多くない部類になります。

それならばどうして今回、時事ネタを書いたのかた云えば、やはり初めてコメントを頂き、感謝を込めてご返答したいと思ったからです。

今回、そのような気持ちで敢えて時事ネタを取りあげてみました。

 

しかし節々で閲覧数が少なくても、時折時事ネタを披露するのか。

それはやはり、一番初めにブログを開設する理由として「世間に自分の意見を発表する場を持ちたいと」思い、ブログを始めたからです。

切っ掛けは、今でもプロフィールにも明記してあります。

 

幾ら閲覧数が多い記事を書けばよいと雖も、ブログを開設した理由は既存媒体を越え自分の意見を発信したいというのが動機でしたので、譬え閲覧数が少なくても気になるネタがあれば、その都度言及したいとおもいます。

 

長くなりましたが、今回初めてコメントを頂きました事で感謝の意味もあり、自分自身のブログを振り返る意味も含め、意見を述べさせていただきました。

今回、最後までお読みいただきました方、誠にありがとうございました。