時節読み返し、人生を振り返る作品 芥川龍之介『杜子春』
★芥川龍之介、短編小説シリーズ
・題名 『杜子春』
・新潮社 新潮文庫 【蜘蛛の糸・杜子春】短編小説収録
・昭和43年 11月 発行
・大正 9年 7月 発表 (1920年)【赤い鳥】
目次
登場人物
◆杜子春
中国唐の時代の洛陽に佇む青年。
貧乏だったが、通りかかった老人の言葉で、二度金持ちにしてもらう。
三度目に人間の薄情さに嫌気がさし、老人が仙人と睨み、弟子入りを乞う。
願いが叶い弟子入りするが、仙人になる為の過酷な試練が待ち受けていた。
◆鉄冠子
中国三国時代(魏・呉・蜀)からの仙人で、峨眉山に住む。
二度、杜子春の金持ちにする。
三度目に杜子春から懇願され、仙人になる為の弟子入りを許す。
作品概要
中国唐王朝の時代、都洛陽の西の門で、一人でぼんやりと佇む青年がいた。
名は杜子春と云った。
杜子春の家は昔は金持だったが、今は没落し、食うにも事欠くほどの有様だった。
杜子春は取り留めのない思案し、果ては死のうかとも考えていた時、隻眼が老人が現れ、不躾に杜子春に話かけた。
杜子春は答えるともなしに、現在の状況を老人に話した。
老人は杜子春の身の上を憐み、杜子春に謎のお告げをして立ち去った。
杜子春は老人の言いつけを守った結果、一夜にして大金持ちとなった。
しかし贅沢三昧の末、3年で身の破滅を招いた。
貧乏になり再び目的もなく、3年前に佇んでいた洛陽の西の門にいた。
すると再び隻眼の老人が現れ、同じお告げをした。
杜子春は再び大金持ちになった。
しかし杜子春は前回と同様、3年程で破産してしまった。
そして3回目、再び隻眼の老人が現れ、3回目のお告げをしようとした時、杜子春は老人の言葉を遮り、はっきり断った。
杜子春は老人は仙人と睨み、弟子入りを頼んだ。
老人は自分は仙人と認め、杜子春の弟子入りを認めた。
老人は自分の住む峨眉山(中国四川省にある山)に杜子春を連れていき、色々な試練を与え、杜子春を試した。
なかなか頑強に試練を耐え抜く杜子春であったが、最後の試練で杜子春はとうとう仙人の言いつけを破り、仙人になる為の修業を放棄してしまった。
修業に失敗した杜子春であったが、何か心は晴れ晴れとし、仙人になる夢など諦め人間として地道に生きる事を選択した。
杜子春が人間として生きていく事に目覚めた手向けとして、仙人から家と畑を譲り受けた。
要点
『杜子春』は幼少の頃、絵本・漫画・紙芝居・活動劇・TV番組等で、一度や二度触れた経験があるかと思う。
道徳・修身の時間などでも、暫し取り上げられる作品と思われる。
私は作品を絵本・昔放送されていた昔話のアニメ等で、何度も見た記憶がある。
子供の頃は勿論の事、大人になっても度々読み返し、自分の人生を見直す為の良い機会としている。
それだけ人生の示唆に富んだ作品と言える。
作品としては、僅か16頁程にしか満たないが、人間が生きる上で陥り易い事象が描かれている。
貧乏な杜子春が洛陽の西門にて、ぼんやり空を眺め、これからの将来をどうすべきかと途方に暮れていた。
すると何処からともなく見ず知らずの隻眼の老人が現れ、二度も大金持ちにしてくれた。
杜子春は大金持ちになった途端、贅沢三昧。この世の春を謳歌する。
更に貧乏暮らしの時は全く見向きもしなかった人間が、我も我もと杜子春の許を訪れ、媚びへつらい、阿諛追従を述べる。
此れは何時の時代も同じ。
しかし一旦、貧乏になれば、潮が引いた様に誰も寄り付かない。
金の無心を頼んでも、誰も掌を返したように冷たい態度をとる。こんな事が二度も続いた。
二度金持ちにして貰い、二度とも破産した杜子春。
いい加減、人間と云う存在が信じられなくなり、自分を二度までも金持ちにしてくれた老人を仙人と見抜き、弟子入りを冀う。
仙人(鉄冠子)は杜子春の願いを聞き入れ、杜子春を自分の住家の峨眉山に連れていく。
仙人は杜子春を一人にして、色々な試練を与え、杜子春を試した。
仙人は色々な試練を与え杜子春を試すが、杜子春はしぶとく仙人の言いつけを守った。
仙人は最後の試練として、杜子春の魂を地獄に落とす。
そして地獄の畜生道にいた杜子春の父母を連れ出し、二人を鞭で打った。
あまりの両親の憐れな姿を見て杜子春は思わず、「お母さん」と叫んだ。
杜子春が声を発した後、場面は一瞬にして、洛陽の老人と出会った西の門に戻ってしまった。
・鉄冠子が杜子春に問う。
「どうだ仙人には、なれないだろう」。
・杜子春は答える。
「なれないが、今は清々しい思いがする」と。
・鉄冠子は再び問う。
「もしあのまま、お前が黙っていれば、俺が(鉄冠子)がお前(杜子春)の命を奪うつもりだった」と。
鉄冠子が仙人修業を諦めた杜子春の許を立ち去ろうとした際、ふいに思い出した様に杜子春に告げる。
「泰山(中国山東省にある山)の麓にある家と畑をお前にやろう」と。
それは鉄冠子が人間として生きていく事を選んだ、杜子春へのはなむけだった。
追記
芥川龍之介の『杜子春』は、中国伝記『杜子春伝』を小説化したもの。
暫し芥川は日本の古典、中国古典を小説のモデルにしているのは有名。
龍之介は享年35歳の若さで、自殺を図る。
作品は、 徹底した個人のエゴイズムの追求 が特徴。
作品は発表後、約100年(約一世紀)近く経っている。
正確には99年目(現時点にて)。
作品冒頭で中国唐王朝の都:洛陽と書かれているが、唐王朝の都は正式には、長安(西安)。
(文中敬称略)