人により様々 「同窓会と故郷」

同窓会について

突然ですが、皆さんは、中学・高校などの同窓会に参加した体験がおありでしょうか。

毎回参加する方もいれば、一度も参加した事がないと云う方もいるかもしれません。

今回は同窓会と、それにまつわる故郷について述べたいと思います。

 

何故、故郷と同窓会について語るのかと云えば、先日偶然ヤフーニュースで気になる記事を見つけた為。

ニュースの内容を大まかに説明すれば、

下記の通り。記事の投稿者は、現役の女子大生。

 

どうやらその女子大生は中学・高校時代クラスメイトから無視、或るいは苛められていた様子。

担任だった先生も事実を把握していたが、見て見ぬ振りをしていた。

女子大生は苛められていたが、高校時代からブログ・SNS等を立ち上げ、色々な情報を発信。

当時からネット上では、人気を博していた。

 

ネット上で人気があったが、相変わらず実社会では、クラスの同級生はネットでの彼女の人気を知っていたが、妬み・悔しさなどから敢えて無視していた。

当時から数々の嫌がらせ・誹謗中傷のメールが届いていた。

そんな状況下、彼女は高校生を卒業。大学に進学した。

 

大学では益々ネット上で人気を博し、今の言葉で表現すれば「インフルエンサー」と呼ばれる存在になった。

しかし相変わらず、過去の同級生から嫌がらせメール等が送信されていた。

 

高校を卒業して2年。

女子大生は今なら自分の活躍・存在を認めて貰えるのではないかと思い、思いっきりお洒落をして同窓会に参加した。

 

ところが開始して1分ほどで帰りたくなった。

それは今でも、自分の居場所がない事に気付いた為。

 

結局、10分程で、会場を後にした。

因みに参加した元担任も、当時と変わらない態度で女子大生に接した模様。

相変わらず女子大生に対し、馬鹿にした態度で接した。

 

元担任は高校の時、明らかに苛めを把握していと云う事。

こうなれば、元担任側にも問題ありと思うが。

 

自分も嘗て同じ経験を味わう

長々と、概略を話したのには理由がある。

実は私も、似たような体験をした。

 

私の場合、女子大生の様に何かに成功して人気を博し、或る程度の自信を持ち参加した訳ではないが、同窓会で、あまり変わらない体験をした。

読者にも似た体験をした人がいるかもしれない。

では、私の体験談を述べたい。

 

私は地方の田舎と云われる町で、中・高校時代を過ごした。

小さい町の為、名前を出せば差し障りがある為、敢えて名前は出さないが。

 

高校まで地方で過ごし、大学進学の為、上京。

上京後、今まで田舎にいた環境と状況が一遍した。

今迄生きてきたと環境とは全く違う環境になったのを、はっきり記憶している。

 

今まで知らなかった世界が、目の前に存在した。

その場で色々な経験を重ね、東京にしか出来ない体験を数多く積み重ねた。

既に数十年も経つが、今でも自分に取り貴重な人生の経験・思い出となっている。

 

大学生活を終え、就職。今は仕事の関係で地元でないが、某地方都市に在住。

私は一度だけ、同窓会というものに参加した過去があった。

参加した同窓会は地元の中学時代だったが、卒業してから既に10年以上の歳月が流れていた。

 

進学で地元を離れてから10年以上が経ち、卒業以来、中学時代の同級生に会う機会が全くなかった。

その為、懐かしさのあまり参加した。

久し振りに地元に帰ってみたい気持ちもあったのは確かだった。

 

処が参加して私も、前述した女子大生と同じ、直に後悔した。

同窓会が始まり、5分もしないのに、自分の居場所がないのに気付いた。

 

初参加した際の後悔

開始までは初参加だった為、少しばかり周りの人間がチャホヤしてくれた。

しかし喜びは、束の間。せいぜい3分程しか続かなかった。

 

後は昔から地元に住んでいる人間同士の、只の飲み会に終始した。

新たに参加した人間の話を聞き、又受け入れる訳でもない。

ただ、近所同士の飲み会の様相だった。

 

更に私が今後、二度と参加しないと誓ったのは、卒業して未だに昔の学生時代の順位制・優越感を持ち出す輩がいた為。

 

つまり卒業して既に何年も経っていたが、未だに学生時代のイメージ・態度で接してくる輩がいる事に驚いた。

私が当時付けられていた綽名で、半ばバカにした態度で呼ぶ人間もいた。

私はあまりの醜さ・偏狭さに辟易し、その時二度を参加しないと胸に誓った。

 

私は中学時代は運動部だったが、未だに部活動の序列を持ち出してくる輩もいた。

私は部活時代、レギュラーではなく補欠だった。

当時の順位制を持ち出し、優越感に浸る者もいた。

 

流石に私はその時、即座に席を立ち、帰ろうとかと思った。

結局、参加しても全く実りがなく、ただ「時間・労力・金」を無駄にした過ぎなかった。

此れを機に、今後誘われても二度と参加しないと固く心に誓った。

 

追加で、社会人となり数年経った同窓会では学校側から何かしら卒業生に対し、暫し寄付を求められる。

しかし前述の事などもあり、私は寄付等は全くしていない。

 

所詮寄付などしても、感謝される事はない。

感謝もされない寄付を、敢えてする必要はない。

私は、当時地元で幅を利かせていた連中がすれば良いと思っている。

 

あまり良い思い出がない為、懐かしさなど微塵も感じない。

何気に、結構そんな人が多いのではなかろうか。

 

何気に多い不参加者

ブログ・You Tube等で成功している人間の話を聞けば、意外に学校時代では目立たない存在か、苛められていた人が多いのに気付く。

実社会でなかなか自分の居場所を見つけられず、ネット等で活路を見出した人が多いのに驚く。

 

話を戻すが、同窓会に一度だけ参加して、其の後二度と行かなくなった人が結構多いのではないだろうか。

学生時代に比べ、社会人としてある程度成功。

皆が自分を見る目が変わっているのではないかと期待して参加した。

 

しかし予想に反し、いまだに昔のイメージで自分を見る人間が存在する為、がっかりした経験がある人もいるかもしれない。

 

結局、同級生は昔のイメージでその人を見る為、全く進歩がなかったと言えば良いのかもしれない。

自分も全く同じ経験をした。

 

今回の話で偶然、ふと或る映画を思い出した。

大昔に『ランボー2』と云う映画を観た。

ランボーを演じる「シルベスター・スタローン」が、劇中で呟いたセリフが誠に印象的。

 

特殊任務にランボーが指名された。

ベトナムに潜入した際、現地の案内人(情報員:女性)が、ランボーに或る質問した。

 

・現地ガイド(女性の案内人)

 「どうして此の任務に彼方が選ばれたの」 

 

・ランボーが答える

 「そうだなぁ。どうしてって、それは俺が消耗品だからさ」 

 

・再びガイドが質問した

 「消耗品て、どういう意味?」 

 

・ランボーの再返答

 「そうだなあ、例えば俺がパーティーに呼ばれたとする。当日俺がパーティーに参加しても、誰も俺の存在を気にしないし、たとえ欠席しても俺の事など気にも留めない。そんな存在かな」 

 

ランボーの言葉が、全てを物語っているような気がした。

映画を見た当時は何も胸に沁みなかったが、今振り返れば、とても含蓄のある台詞に思えた。

まさに今の自分が此の状態。全く同じ存在と云える。

 

まとめ・感想

8月のお盆休みで、帰郷する人が多いと思う。

この時期、同窓会が開催される事が多いかもしれない。

しかし毎回開催しても、大概同じ人間しか集まらないのではなかろうか。

当然の結果と言える。

 

若い頃は同窓会の案内が来なかったが、最近やたらと来るようになった。

前述した寄付狙いもあろうが、もう一つの理由は昔と違い、あまり人が集まらなくなったからではなかろうか。

 

年々、人が集まらなくなるのは当然の流れ。

それは前述した理由が大きい。

参加者が少なければ開催しても頭数が揃わず、一人一人の参加者の金銭的負担が増大する。

 

つまり頭数を増やし、少しでも一人一人の金銭的負担を軽くしょうとうするのが狙いではなかろうか。

その為、若かりし頃、参加者たちが無視していた人間・軽蔑していた人間等に声をかけざるを得なくなったと推測する。

 

確かに気持ちは分からなくもないが、昔あまり良い思い出・記憶ない人間にしてみれば、その時の人間関係は既に消去され、心の中で終わった人間関係と定義される。

正直、今更の感がある。

互いに心に隔たりがある為、参加しても得るもの等、一つもない。

 

だいぶ長くなったが、先日のヤフーニュースを見て、いつの時代も似たような体験をする人がいるものだと、しみじみ感じた。

また人間の妬み・醜さを垣間見たような気がした。

 

配信記事を読んだ後、何か自分の心に引っ掛かるものがあり、敢えて今回ブログに述べてみた。

 

(一部敬称略)