身近な出来事・季節もの・趣味

甘く切ない、ペンフレンドとの恋の行方は 『大きな玉ねぎの下で』 趣味

甘く切ない、ペンフレンドとの恋の行方は 『大きな玉ねぎの下で』

★忘れられない思い出の曲   日本がバブル経済の真っ只中の1980年代後半、一人の田舎の高校生が大学受験に失敗しました。 失敗した田舎の高校生は第2次ベビーブームの真っ只中に生まれ、同世代が多く、実力不足も重なり、無残にも現役時の進学に失敗。 浪人生活を余儀なくされました。浪人生活の末、漸…
少年が成長する過程を描いたアニメ 松本零士『銀河鉄道999』 趣味

少年が成長する過程を描いたアニメ 松本零士『銀河鉄道999』

誰しも、少年から青年に成長する時期がある。 たまたま自分と同じ年代の少年が主人公であった為、毎回欠かさず見たアニメ『銀河鉄道999』を述べたい。   ・作品       『銀河鉄道999』 ・作者       松本零士 ・出版社      少年画報社 ・掲載誌      週刊少年キング ・…
幼少期、人生の何か大切なモノを教わったアニメ『キャプテン』 趣味

幼少期、人生の何か大切なモノを教わったアニメ『キャプテン』

大昔の子供の頃、見た漫画が何気に、其の後の自分の人生に影響を及ぼした事はないだろうか。 今回、独断と偏見で自分が読んだ漫画の中で、其の後の人生に多大な影響を与えた漫画を紹介したい。    ・作品       『キャプテン 』 ・作者        ちば あきお ・出版社       集英社…
ガンダムの出現が、主人公のイメージを変えた。アニメの名セリフ 趣味

ガンダムの出現が、主人公のイメージを変えた。アニメの名セリフ

昔見たヒーローもの。今回は、そのイメージを覆したアニメ「ガンダム」について述べたいと思います。   ヒーロー物のイメージの変化   最近ネットニュースの記事で時々、昔観たアニメのセリフが使われているのを散見します。 そのアニメは「ガンダム」です。 アニメ中で登場したキャラクターが…
ブログを始めて凡そ、1ヶ月半。学んだ事、理解した事。 時事問題

ブログを始めて凡そ、1ヶ月半。学んだ事、理解した事。

ブログ初めて凡そ、1ヵ月半。新たに学んだ事。 ブログをはじめて既に1ヵ月半 人間と言うものは、実に忘れ易い生き物だとつくづく実感する。 改元がなされ既に2週間が経とうとしている。「平成」から「令和」の改元された瞬間の熱狂も、既に過去のものとなりつつある。 庶民にとり、正月ではないが「ゆく年くる年」の…
子供の頃、やり尽くした大昔のゲームを連休中にやってみた 趣味

子供の頃、やり尽くした大昔のゲームを連休中にやってみた

掃除を兼ね、私物を整理整頓してみれば おそらく人生で、最初で最後の10連休。最後は予定もお金もなくなり、家で過ごす日々。 私物整理を兼ね、押し入れを見た処、懐かしいゲームを発見。思わず配線を繋ぎやってみたら、意外や意外。 これがまた、面白いの何の。思わず時間の経つのを忘れ、見事に嵌ってしまった。 &…