「皇位継承権」を巡る、マスコミ誘導による世論操作の危うさ

元号「令和」に改元され、早1ヵ月。

流石に違和感がなくなりつつありますが、元号に関し、最近マスコミ・ネット等で気になる話題がありましたので、述べてみたいと思います。

 

最近やたらと増えた、皇室ニュース

 

最近既存マスコミ、ネット等のニュースを見た折、やたら皇室関連の記事が増えたと思われる方が、いらっしゃるのではないでしょうか。

私もその一人です。改元がなされ、国民全体が御皇室に興味をもたれるのは大変結構な事だと思います。

しかし何故か話題が偏りつつあるのが、なんとなく見て取れます。

 

色々話題が噴出していますが、元を辿れば一つの根幹に突き当たります。

もうお分かりかと思いますが、実は「皇位継承権」問題になります。

 

色々関連記事が出されていますが、全ては同じ問題に突き当たります。

この問題を話せば内容が多岐に渡り、それこそ一冊の本になる程ですが、今回はシンプル且つ、最も重要な点を述べたいと思います。

 

それは「女性天皇」「女系天皇」の違いです。

女性天皇と女系天皇の違いを、果たして何人の方が理解しているのか、甚だ疑問です。

一般の方は100人中、何人の方が明確に答える事ができるでしょうか。

 

理由は後で述べますが、或る「特定の専門の方々」に聞きけば、おそらく100%の方が明確に違いを述べる事ができると思われます。

或る特定の集団に属していない私でも、ほんの僅かな知識があれば答える事ができます。

 

逆に知識がなく記事を読めば、違いが分からず、誤解を招いたまま、ニュースを判断してしまうおそれがあります。(皇位継承問題を論じてしまう可能性があります)。

私は何か一部のマスコミが、意図的に違いを明確にしないまま、報道しているような気がしてなりません。

とても此の点が気になりました。

明確な違いを報道せず、皇位継承を論ずるマスコミの報道姿勢に、何か危うさを感じました。

 

もし継承問題を論ずるのであれば、大前提として「女性」、「女系」の違いを明確に理解しなければ、決して論ずる事はできないと思われます。

 

大切な問題なので、敢えて繰り返しました。それ程、重要な問題です。

それでは違いを説明します。

 

「女性天皇」、「女系天皇」の大きな違い

 

過去の皇位継承にて歴代126代天皇の中、8名10代の女性天皇がご即位されています。
126人中、10人が女性天皇で、2名が2回ご即位されています。

①推古天皇 (第17第  592~628)
②皇極天皇 (第35代  642~625)
③斉明天皇 (第37代  655~661)
④持統天皇 (第41代  690~697)
⑤元明天皇 (第43代  707~715)
⑥元正天皇 (第48代  715~724)
⑦孝謙天皇 (第46代  749~758)
⑧称徳天皇 (第48代  764~770)
⑨明正天皇 (第109代 1629~1643)
⑩後桜町天皇(第117代 1762~1770) 

②と③、⑦と⑧は同じ天皇が二度、ご即位されています。(重祚)

これを見れば、過去には女性天皇が存在します。

これを理由として、流行りの「男女平等」「男女共同参画」「男女同権」に絡め論ずる方がいます。

しかしご皇室に限り、全く別問題と思われます。

 

意図的なのか、全く知らないのかは分かりませんが、女性天皇容認派が明らかにしていない事実があります。

 

それは過去、ご即位された女性天皇は全て「男系女子」である事。

既に配偶者と死別、或いは生涯独身であった事

 

を明らかにしていません。

 

言葉は悪いですが、中継ぎ(ワンポイント)だった可能性が高いと云う事です。ご結婚され、子をもうけ皇位を継がせた事象は、一人もないと云う事です。

 

今まで全て男系男子(126代)が、皇位を継承した事になります。女系の男子・女子のご即位は、一人もいないと云う事になります。

女性天皇のご即位は①~⑧までは全て、700年代の奈良時代の事。

その時代は医療・公衆衛生も不十分な時代で、平均寿命も短く皇統継続が難しい時代での話。

 

それから859年後の「明正天皇」は、江戸時代の事。

最後の「後桜町天皇」から現代に至る迄の249年間、女性天皇のご即位はありません。

 

因みに「明正天皇」のご即位は、前天皇「後水尾天皇」「紫衣事件」で徳川幕府と揉めたのが原因。

後水尾天皇が紫衣事件で幕府の横暴に耐え兼ね、誰にも相談せず、急にご退位された為。

興子内親王に御譲位され、明正天皇が僅か7歳で即位されたという歴史的経緯があります。

 
紫衣事件とは
後水尾天皇が大徳寺・妙心寺に授けた紫衣を、幕府が無許可という理由で、紫衣を取り上げた事件。当時朝廷は寺に紫衣を与える事で、寺から莫大なお金を貰っていた。朝廷としては苦しい財政の中、貴重な収入源となっていた。

 

※皇室において男子は「親王」、女子は「内親王」と呼ばれています。

 

 
明正天皇の血筋
明正天皇の母は、徳川秀忠の第8女。幕府が半ば、無理やり後水尾天皇に入内させ、生まれた女子。つまり秀忠は祖父にあたる。勿論、曾祖父は家康。即位前の名は「興子内親王」。後水尾天皇は、あまりの幕府の横暴に耐え兼ね、当てつけに当時7歳で、徳川家の血をひく女子を指名したのではないかと言われている。
 

尚、時の権力者はどの時代も、天皇家に無理やり自分の娘を入内させている。平清盛、源頼朝も同じ。

 

先程から男系、女系とは何だろうかと疑問をもたれる方もらっしゃると思います。次に説明します。

 

男系女系とは

 

簡単に述べれば、人間の男・女を分けるの遺伝子の事です。

遺伝子の中には「X遺伝子」、「Y遺伝子」、「Z遺伝子」が存在します。これを「性染色体」と言います。

人間の場合、大概「XY染色体」の組み合わせで男性、「XX染色体」の組み合わせで女性に生まれます。

この遺伝を「性染色体・伴性遺伝」と言います。

 

男子の場合、「Y染色体」が永遠に継続します。「Y染色体」が継続する系統を「男系」と言います。

ですから「Y染色体」を持たない女性が、結婚して他の男性の「Y染色体」をもつ男性が生まれた場合、全く異なる系統が誕生する事を意味します。

 

上記で言えば、過去ご即位された女性天皇の子が、即位された例が見当たらないのも納得がいくと思います。

おそらく昔の人はそんなに詳しい遺伝子の知識・科学的根拠等、持ち合わせていなかったでしょう。

しかし経験則、本能的として気づいていたと思われます。

ですから遺伝知識を理解している事を前提として、昨今の女性天皇容認の報道を注意深く見つめなければならないと思います。

 

私が何故、「男系と女系」の違いを理解できたのか。

答えは、高校時代に「生物学」を履修していたからです。

生物学を少し学んだ経験がある方は、すぐ理解できます。必ず遺伝の項目で習います。

 

前述した特定専門集団に聞けば、凡そ100%の方が明確に違いを述べる事ができる答える事が出来ると書きました。

そうです「医療関係の方であれば、ほぼ間違いなく100%の回答が得られると思います。

 

マスメディア調査の危うさ

 

男系女系の違いが分からなければ「女性天皇」「女系天皇」を混同してしまい、メディア等の調査に応じた場合、勘違いの為か女性天皇容認の割合が多くなるのではないかと危惧します。

マスメディアは何か、女性天皇だけを表に出し、何故か女系天皇を持ち出しません。

一部のマスメディアでは明確に「女系」の説明をしていますが、少数派です。

 

これが私が指摘する、マスメディアの危うさです。印象・世論操作といっても良いかもしれません。

マスコミが暫し行う仕業で、今回ばかりでなく過去にも色々ありましたが、皇位継承は全く問題が異なります。

 

しばし外国の例を挙げ、女系を絡めないで論ずる人がいますが、甚だ詭弁で危険と思われます。

例えばイギリス王室。

イギリス王室は、直系子孫の長子相続、男女どちらも可能です(つい最近変わりました。現王室が女系の為)。

 

それを先駆的と持ち上げる方もいますが、今のイギリス王室を見れば、果たしてそれが良いのか、全く別問題だと思います。

いつスキャンダルにまみえるとも限りません。

現に今ですら、話題(スキャンダル)を提供しているようにも見えます。

 

あまり公言していませんが、現イギリス王室の発祥はフランスのノルマンディー地域にいた、地方の諸侯だったと言われています。

地方の諸侯がドーバー海峡を渡り、現在のイギリスを作った国と言われています。

歴史の経緯もあり、敢えて明確にしていないのではないかと思います。(時間があれば又詳しく述べたいと思います)

 

外国を例に挙げ、日本も良いのではと主張する方がいますが、そんな方も不思議と「ローマ法王」、「アラブ諸国」に触れない方がいます。

ローマ法王、アラブ王様は完全に男子継承となります。

日本の歌舞伎界は、完全に男系世襲です。理由はやはり、お家騒動を防ぐ為と思われます。

 

日本の歴史学習で、藤原氏の「摂関政治」を学んだと思います。

摂関政治では、藤原氏は歴代天皇のお后に自分の娘を入内させました。

男子が生まれた場合、男子を即位させ、他の男系に系統が移れば、その系統に自分の娘を入内させました。

 

藤原氏が「外戚」と云われる時代で、絶大な権力を誇っていました。

もし女性天皇がご結婚され、お子さんが代々天皇家を継がれた場合、初めに女性天皇とご結婚された男性が「太上天皇」になります。

 
太上天皇
太上天皇、つまり現天皇の父親と云う事。「治天の君」とも言う。

 

日本の過去の歴史において、自分の息子を天皇として即位させ、皇室乗っ取りを企んだ人物がいました。

「金閣寺」、「南北朝統一」、アニメ「一休さん」で有名な「足利義満」です。

 

足利義満の祖先は源氏であり、皇室と無関係ではないと疑問をもたれる方がいるかもしれません。

しかし義満は先ほど述べた、「女系の子孫」になります。

ですから義満の子は男子であっても「女系男子」となります。

 

つまり今までとは、全く系統が異なると云う事です。藤原氏より更に絶大な「権威」となります。

ですから過去何故、男系男子がご即位されていたかと述べれば、やはりできるだけ「御家騒動を避ける為」だったと云えるでしょう。

もし母方系統も入れてしまえば、あまりにも系統が広がり過ぎ、争いが絶えないおそれがある為と云えるでしょう。

 

言葉は悪いですが、現代でも自分の家の決め事は、決して多数決で決まるものではないと思います。

まして家系の相続ともなれば。

天皇家が一般庶民と同じとは申しませんが、決して民主主義の原則「多数決の原理」で決まるものではないと、ご理解頂けるかと思います。

 

それでも反対される方がいるとすれば、それも一つの考えですから否定はしません。

ですが皇室の今日迄の成り行きをみれば、決して私の妄想ではなく、同じ考えに至ると思います。

歴代天皇系統図は、宮内庁HPで確認できます。

 

宮内庁HP:http://www.kunaicho.go.jp/about/kosei/keizu.html

 

追加で、今の政治形態において天皇自らは勿論の事、皇族・宮内庁等は決して公の発言はできません。又できない事になっています。

 

結論

 

以上の事を頭に入れて継承問題を見ない限り、単純に女性天皇容認と言い切れないと思います。

繰り返しますが、明確な知識のない方は間違いなく女性天皇、女系天皇の区別がつかないと思います。

 

もし違いを認識した上で、マスメディア調査にて大多数が容認であれば、確実に恣意的、一定の目的で作られたのではないかと推測されます。

此れが先程申した、多数決の危うさとも言えるかもしれません。

 

私の周囲の人間に聞いた際、「女性と女系」の違いを理解をしている人は、殆どいませんでした。

嘘と思われる方がいるならば、一度自分の周りの方に聞いてみれば如何でしょうか。

 

以上を鑑みた際、既存マスコミ・ネット等、最近目にする皇室関連のニュースは元を質せば根が同じで、其々のニュースがどの様な意図で出されたのか、冷静に見つめる事ができるかもしれません。

 

詳しく眺めれば、各マスコミで明確に色分けされている事に気づきます。

各マスコミが、どの様なスタンスをとっているかと云う事が選別せきる筈です。

 

この問題は現天皇が御即位中、度々論議されると思います。

何故なら、それは今上天皇のお子様が誰かを考えた時、自ずと納得されると思います。

 

追記

 

6月3日、ネットニュースにて、某週刊誌の男女100人のアンケート調査が掲載されていました。

 

結果は

・「女性天皇」、「女系天皇」の両方賛成が100人中、67人。
(2019年5月10日実施)

・2016年のアンケートでは、「女性」「女系」賛成が100中、78人。

 

記事をみて思わず、疑問を呈せざるを得ませんでした。女性と女系を一括りにしている処が、あまりにも恣意的に見えました。

更にコメントを寄せている有識者なる人物は、かねてから女系派を推進する人物ばかり。何やら作為的なものが透けて見えました。

 

繰り返しますが、女性・女系天皇を推進する記事は頻繁に掲載されるが、あまり男系継続を推進する記事が掲載されないのは、どうしてでしょうか。

全く不可解と言わざるを得ません。

(文中敬称略)