映画史上に残る雨の中のダンス ジーン・ケリー主演『雨に唄えば』
★懐かしの洋画シリーズ ミュージカル映画の傑作
・題名 『雨に唄えば』
・公開 1952年米国
・提供 MGM
・監督 ジーン・ケリー、スタンリー・ドーネン
・製作 アーサー・フリード
・脚本 アドルフ・グリーン 、 ベティ・カムデン
・音楽 ナシオ・ハーブ・ブラウン
目次
出演者
◆ドン : ジーン・ケリー
◆キャシー : デビー・レイノルズ
◆コズモ : ドナルド・オコナー
◆リナ・ラモント : ジーン・ヘイゲン
あらすじ
ハリウッド映画界では、無声映画が華やかなりし時代であった。
主人公「ドン」と「リナ」は当時の大スターだった。
無声映画界全盛期の時、新しい技術「トーキー」が出現した。
ハリウッド界の映画関係者は、初めは「トーキー」など見向きもせず、流行らない、定着しないと寧ろ馬鹿にしていた。
処が、新技術「トーキー」を採用した映画が大当たり。
無声映画の大スターであったドンは、次第に自らの地位が脅かされるのを懸念。
次作品で無理やり映画をトーキーに作り替える。
しかし相方の女優リナはセリフ回し、発音、抑揚が全くダメ。折角製作した映画は、作品と言えるものではなかった。
ドンが途方に暮れていた時、ひよんな事から下積み女優のキャシーと出会う。
キャシーは、なかなかの美声の持ち主。ドンはキャシーの美声はさる事ながら、キャシー自身に好意を持ってしまった。
ボツになりかけた作品であったが、ドンはリナの声の代役にキャシーを立てる事を計画。
更に友人のコズモと相談。映画をミュージカルに変更する案を画策する。
映画が完成、試写会では大好評を得る。しかし舞台挨拶で言葉を発したリナは、あまりの声の違いの為、試写会に来た観客から怪しまれた。
疑いを晴らす為、リナが舞台で歌う。舞台裏でキャシーが歌うが、ドンとコズモはキャシーが歌っていた舞台の幕を上げ、正体をバラしてしまう。
最後にドンとキャシーは目出度く結ばれ、映画は終了する。
見所
なんといっても最高の見所は、ドン(ジーン・ケリー)がキャシー(デビー・レイノルズ)を自宅まで送った後、
このシーン、皆さんは一度や二度は見た事があると思う。それだけ有名なシーン。
映画史上において、数ある有名シーンの一つ。流れる音楽も素晴らしい。映画のタイトルにもなっている。
作品は「トーキー」が登場した際、おそらく現実に存在したであろうドタバタ劇を、おもしろ可笑しく描いている。
現代でも同じだが、世の中とは不思議なもので、新しいものは登場した当初はなかなか認められず、旧態以前のやり方にしがみついている人間にバカにされる事が多い。
しかし一旦世間に認められれば、今度は旧態以前にしがみついていた人間がバカにされ、あっさり世間から見捨てられる。無残に取り残され、悲惨な結末を迎えてしまう事が多い。
例を挙げるならば、嘗つてラジオが出現した。その後、テレビは出現。
更に今ではネットの出現で、テレビの地位が脅かされている状況と同じであろうか。
音楽を例にとっても分かり易い。レコードからCD。そして今では音楽はCDを買って聴くのではなく、PCかスマホにダウンロードして聴く時代。
昔は自宅にステレオ、コンポなどのスピーカーで音楽を聴く時代だった。しかし今では音楽はPCかスマホで聴くのが当たり前。
その為今ではスピーカー業界は、青色吐息の状態。
私の好きな映画、チャップリン『独裁者』は、チャップリンがトーキーで初めて言葉を発した映画。
作品(独裁者)の作品自体も、素晴らしい内容。
チャップリンが言葉を発した劇中最後の演説は、映画史上の名シーンの一つに数えられている。
ドンの友人役「ドナルド・オコナー」がなかなか味のある演技を披露している。
実際にコメディアンとしても有名。過去にアカデミー賞の式でも、司会を務めている。
映画のコンセプト(概要)は、
というメッセージであろうか。
(文中敬称略)