簡単な英単語 「月」の由来

皆様、年が明け、早1ヵ月以上が経とうとしています。

暦が1ヵ月を過ぎ、カレンダーの1月を捲った時、ふと中学校時代に学習した2月の英単語が私の目に飛び込んできました。

 

懐かしいと思いつつ、12月までの月の単語を頭に浮かべた際、自分の記憶があやふやなのに気付きました。

今回振り返るには良い機会として初歩的な単語、「月単位」の単語についてを述べたいと思います。

中学時代は、只闇雲に暗記しましたが、意外に月毎に意味があるのを知り興味が湧き、単語の由来も書き記しました。

では、早速。

 

【一月】January

 

・略(Jan,Ja.)

・語源

 

ラテン語の「Janus」 神の月に由来する。1月は旧年と新年に跨る月の為。

処で、「Janus」とは何? と思われる方が多数だと思われます。

Janusとは、固有名詞で「ヤヌス」。

 

ローマ神話で頭の前と後ろに顔を持った「戸口や門の神」と言われています。

つまり、初めと終わりを司る神と言われています。

 

<ヤヌス図>

 

【二月】February

 

・略( Feb.)

・語源

 

ラテン語で、厄払いの月(儀式)意味。

ローマ時代、2月15日に行われた、お祓いのある月だそうです。

 

何やら新年ではしゃぎ過ぎ、人間にはお祓いが必要と言う事でしょうか。

2月15日のお祓いは、ルペルカーリア(Lupercalia)と言われています。

 

【三月】March

 

・略(Mar.)

・語源

 

ラテン語の「軍神 」を意味する、Mars (マルス)に由来する。

Marsは、ギリシャ神話の Ares(アレス)に当たる。惑星では、火星。

 

派生語の動詞「march」は、当に軍隊の行進を意味する単語。

名詞では、「行進」を意味する。

 

神話では戦い・争いの神として、あまり評判は良くないようです。

マルスは、ゼウスとヘラから生まれた子。

 

<マルス像>

 

【四月】April

 

・略(Ap. Apr.)

・語源

 

ラテン語のアフロディーテから来たのかと推測されているが、ハッキリはしない。

アフロディーテとは、ご存じ「ビーナス」の事。

因みにビーナスは、惑星で言えば「金星」。

 

ギリシャ神話では、Aphroditeと表記されている。愛と美の女神。

春は色々な草花が冬の寒さから目覚め、生命の息吹を感じさせる為、アフロディーテから取ったのでしょうか?

アフロディーテは、ゼウスとディオスから生まれた子。

 

<アフロディーテ図>

 

 

【五月】May

 

・略(なし)

・語源

 

ラテン語のMaia(マイヤ) の意味。Maia は繁殖・成長の女神。

ローマ神話では、大地豊穣の神として称えられている。

多産・繁殖の神と理解すれば、納得がいくだろうか。

 

5月は、草木の繁殖時期とも云える。5月1日の「メーデー」は、此処に由来する。

マイヤはゼウスと結婚。子として、商業・盗賊の神としてヘルメス(メルクリス)を産んでいます。

ヘルメスは英語で言えば、マーキュリー。つまり水銀の事。惑星で言えば、水星。

 

【六月】June

 

・略(なし)

・語源

 

ローマ神話、結婚の女神ジュノーJunoの意味。

JunoはJupiter (ジュピター)の妻で、女性の結婚生活の保護神、ギリシャ神話の Hera (ヘラ)に当たる

可算名詞として、気品の高い美人、ユノー、ジュノーの意味で使われる。

 

暫しブライダル産業にて「ジューン・ブライダル」と呼ばれ、6月が結婚シーズンと言われるのは、此の為。

6月の週末の大安吉日など、一年で式場が最も高い日ではなかろうか。

 

<左:ヘラと右:ゼウス像>

 

【七月】July

 

・略( Jul., Jy.)

・語源

 

ローマの有名な将軍、ジュリアス・シーザー(カエサル)が7月生まれの為、Julius Caesarの名に捩り

付けられた。

Julius Caesar(紀元前100年 ~紀元前44年3月15日)は、共和政ローマ期の政治家、軍人であり、文筆家。

独裁制を強めた為、元老院派の共和主義者たちに暗殺された。

 

有名な言葉である、

「ブルータス、お前もか」

 

は腹心であったブルータスにも裏切られ、暗殺されたジュリアス・シーザーが死の直前、呟いたとされている。言葉を有名にしたのは、シェイクスピア。

 

<暗殺直後、倒れるシーザー>

 

【八月】August

 

・略(Aug.)

・語源

 

初代ローマ皇帝、アウグストゥスAugustusに因み付けられた。

アウグストゥスAugustus(紀元前63~紀元後14)ローマの初代皇帝、 Julius Caesar の後継者。

アウグストゥスは皇帝即位前、Octavian と言われていた。つまりOctavian とは、10月を意味する、Octoberの事。

 

流石にややこしい。ローマでは3月が新年とされていた。

1月から新年と計算すれば、昔の3月から新年として計算すれば、丁度8月が昔の10月に当たる為、つけられたようだ。

その為、10月は第2の8月とも呼ばれている。

 

<アウグストゥス像>

 

 

【九月】September

 

・略(Sep., Sept)

・語源

 

ラテン語で、7番目の月の意味。

古代ローマでは 新年 が 3 月から始まった為。此れも前月の8月に説明した通り。

 

septは略語でも分かる通り、7の意味。

その後に数字を意味する、numberをつけたものと想像される。

 

【十月】October

 

・略(Oct.)

・語源

 

ラテン語で、8番目の月の意味。

古代ローマでは 新年 が 3 月から始まった為。此れも前月の8月、9月に説明した通り。

 

派生語のoctaveは、音楽用語でもある。8度(音程)の事。

8月の項目で説明した内容と照らし合わせれば、理解しやすかもしれない。

 

【十一月】November

 

・略(Nov.)

・語源

 

ラテン語で、9番目の月の意味。

古代ローマでは 新年 が 3 月から始まった為。

此れも前月の8月、9月、10月に説明した通り。

 

此処あたりになれば、年が明けた頃の志などすっかり忘れ、既に気持ちが来年に傾いていると思われる。

大概10月、11月頃になれば、人間は既に惰性で過ごす日々ではないかと思われる。

 

8月以降、月の英単語を決めた人も、何か惰性のようなものが感じられる。

理由は、あまり捻ったネーミングでない為。ラテン語で9を表す文字は、novem。

尚、November名詞の意味は、「寒さ、陰鬱、不健康」で何か死を連想させると言われている。

 

【十二月】December

 

・略( Dec.)

・語源

 

ラテン語で、10番目の月の意味。

古代ローマでは 新年 が、 3 月から始まった為。

此れも前月の8月、9月、10月、11月に説明した通り。

ラテン語の10は、decem。

 

如何でしょうか。

何気に機械的に暗記した英単語もその意味を探れば、なかなか面白い背景が浮かんできます。

時間がある時、疑問に思った英単語を調べてみるのも、面白いのではないかと思います。

 

(文中敬称略)