時事問題 29 3月 2025 地方私立大学の定員割れ報道について 時は春を迎えようとしている。3月と言えば、「別れ」のシーズンではなかろうか。 この時期は、4月の新生活がスタートする準備段階と云える。 そんな中、ネットで気になる記事を見かけた。今回はその記事を話題にしたい。 地方私立大学の定員割れ タイトルの報道を見た際、私の感想は率直に、「そうでし… 続きを読む
趣味 25 3月 2025 ここ数年で増えた、ストリートピアノについて 先日ネットニュースを見て、目に付いた記事があった。 今回紹介する話は、ここ数年で増えたストリートピアノについて。 ストリートピアノの意味が分からない方もいるかもしれませんが、説明も含め述べたい。 ※当ブログは3月24日付で書いたものです。 そもそも、ストリートピアノとは 6年程前であろ… 続きを読む
メディア・マスコミ 21 3月 2025 政府のSNS統制の第一歩? 4月1日の「情報流通プラットフォーム対処法」について 14年前、東日本大震災が発生した3月11日、石破内閣の閣議で4月1日「情報流通プラットフォーム対処法」、通称「情プラ法」の施行が決定された。 此の法律は一体何だろうか、と思う方がいるかもしれません。 今回はこの法律に関する話題に触れたいと思います。 情報流通プラットフォーム対処法とは … 続きを読む
メディア・マスコミ 16 3月 2025 何か意図的な論点のズレを感じる、既存マスメディアの報道姿勢 令和7年3月11日、東京都新宿区高田馬場駅付近で、1人の若い女性が事件に巻き込まれた。 事件当初は痴情の縺れによる犯行かと思いきや、何やら事情は複雑な様子。 事件の概要は後述するが、私は事件を報道するマスコミに対し、或る疑問が湧いた。 今回は、その疑問について述べたい。 事件の概要 事… 続きを読む
時事問題 2 3月 2025 米価高による、令和の米騒動。その問題点は 皆様、去年の秋頃から米の値段が高いと云う報道を耳にした事はありませんでしょうか。 今回は,米価に纏わる話です。実は私は元農家の小倅でした。 性格に言えば、孫になりますが。 現在米価は、例年の約1.7倍 昨年の夏頃からだろうか、米価が上がったのは。私は然程、気にしていなかった。 家系が元… 続きを読む